レシピ作りに忙しい毎日です!
9月に入って、朝晩も涼しくなり秋の気配を感じますね。
お陰様で、食品メーカーから新製品のレシピ提供などで、
レシピ作りに追われる毎日です。
世界の「おもてなし料理」・「家庭料理」「時短ユースフル」と
たくさんのレシピを工夫してきて、多くの引き出しを作って
きたことが生きている気がします。
最近は醤油・塩・みりんなど日本古来の調味料を単品でうまく使う
事が難しいのか、それだけだとなかなか売れないそうです。
油もそうで、何かのフレーバーと組合す商品がピットするそうです。
9月は普段のレッスンに加えて、レシピ作りやアイディアに追われて
います。でも新しいレシピ作りは楽しいことですよ。
9月の家庭料理の「秋の味覚」も大好評です。
いわしの手開きでつみれを作りつみれ汁・栗と山菜のおこわ・つくね・
高野豆腐と椎茸の炊き合わせ、秋の味覚で生徒さん大喜びです。

和食をきちんと作れることは、日本人なら覚えたいですね。
実習はなかなか時間がかかりますが、これだけ覚えて頂ければ
私も嬉しいです。
槻谷寛子 Do Cook 銀座料理教室
▼▼▼体験レッスンのお申込みについて▼▼▼
お陰様で、食品メーカーから新製品のレシピ提供などで、
レシピ作りに追われる毎日です。
世界の「おもてなし料理」・「家庭料理」「時短ユースフル」と
たくさんのレシピを工夫してきて、多くの引き出しを作って
きたことが生きている気がします。
最近は醤油・塩・みりんなど日本古来の調味料を単品でうまく使う
事が難しいのか、それだけだとなかなか売れないそうです。
油もそうで、何かのフレーバーと組合す商品がピットするそうです。
9月は普段のレッスンに加えて、レシピ作りやアイディアに追われて
います。でも新しいレシピ作りは楽しいことですよ。
9月の家庭料理の「秋の味覚」も大好評です。
いわしの手開きでつみれを作りつみれ汁・栗と山菜のおこわ・つくね・
高野豆腐と椎茸の炊き合わせ、秋の味覚で生徒さん大喜びです。

和食をきちんと作れることは、日本人なら覚えたいですね。
実習はなかなか時間がかかりますが、これだけ覚えて頂ければ
私も嬉しいです。
槻谷寛子 Do Cook 銀座料理教室
▼▼▼体験レッスンのお申込みについて▼▼▼
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック